北中TIMES
インセンティブ・レクチャー(2年生)
2025年09月06日
9月6日(土)2年生が静岡理工科大学にて、大学の先生の授業を体験してきました。
これは、インセンティブ(刺激的な)レクチャー(講義)と呼ばれ、科学の面白さを体験したり、日ごろの勉強の意欲を高めることを目的としています。
生徒たちはA~Fの6つのグループに分かれ、大学の先生による講座を受講しました。
講座内容は、
講座A:機械工学科 感本 広文 先生「棒と球の衝突実験」
講座B:電気電子工学科 土肥 稔 先生 「LED を光らせてみよう」
講座C:物質学科 南齋 勉先生「液体が壁をよじ登る?!マランゴニ現象を体験しよう」
講座D:建築学科 石川 春乃先生「健康でエコな住まい」
講座E:土木工学科 松本 健作先生「水害避難体験~きみは生き残ることができるか!~」
講座F:情報学部 渡邉 志先生「「私の中身」をみてみよう!」
の6講座。
中学生でも興味を持って取り組める内容でした。生徒たちはいっぱい刺激をもらってきました。
静岡理工科大学の先生方、TAの学生のみなさん、ありがとうございました。