北高TIMES
【行事】春の遠足特集!
2025年04月22日
令和7年4月22日(火)全学年で春の遠足を実施しました。それぞれの学年が特色ある場所を訪れ、学びや発見、そしてクラスメイトとの親睦を深める貴重な一日となりました。笑顔あふれる思い出がまた一つ増えました。
【高校1年生】
年生は、各学科ごとに分かれて、それぞれの特色に合わせた場所を訪れました。理数科は東京の科学博物館で最新の科学技術を学び、浅草では歴史と文化を感じながら、街並みを散策しました。国際コミュニケーション科は上野動物園で、動物たちと触れ合いながら生き物への理解を深め、国際的な視点で学びを得ました。普通科は、長島スパーランドでアトラクションを楽しみ、友達との協力やチームワークを育む貴重な時間を過ごしました。こうした体験を通して、それぞれのクラスが絆を深めることができました。










【高校2年生】
2年生は、歴史と文化の宝庫である鎌倉を訪れました。鎌倉の街並みを歩きながら、古都ならではの寺社や名所を巡り、そこで日本の歴史や伝統に触れる貴重な機会となりました。班ごとに計画を立てて行動し、仲間とともに神社仏閣や古い街道を巡りながら、互いに新たな発見を共有し、絆を深めました。歴史的背景を学ぶだけでなく、鎌倉の風景や文化に触れることで、学生たちは日本文化への理解を一層深めることができました。今回の遠足で得た知識と経験は、次の大きなイベントである修学旅行に活かし、さらに大きな成長へとつなげていきます。




【高校3年生】
3年生は、横浜の魅力あふれるスポットを巡り、特に中華街や赤レンガ倉庫で観光やショッピングを楽しみました。横浜の街並みや歴史的な建物を背景に、仲間と共に過ごす時間は高校生活の最後を彩る素晴らしい瞬間となりました。中華街では、美味しい料理を堪能しながら、友達との会話を楽しみ、赤レンガ倉庫では思い出の品を購入して、心温まる時間を過ごしました。この遠足は、卒業を間近に控えた最後の春の遠足として、思い出を作るだけでなく、これからの進路決定に向けた大きな一歩を踏み出す大切な時期となりました。新たな道を選ぶための意識が高まり、仲間と共に過ごす時間が進路選択に対する意欲をより強くしました。これからは本格的に進路決定に向けて動き出し、次のステップへと進んでいきます。





