北高TIMES
【行事】課題研究発表会(高校3年)
2025年06月20日
静岡北高校では、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)活動の一環として、毎年3年生による「課題研究成果発表会」を開催しています。今年度は、6月20日(金)の1〜4限に実施し、3年生144グループが、それぞれの興味・関心をもとに設定した研究テーマについて、1・2年生に向けてパワーポイントを用いて発表を行いました。
本校では、理数科・国際コミュニケーション科・普通科すべての生徒が、1年次から自ら研究テーマを立て、探究活動に取り組んでいます。課題研究の目的は、自らの興味・関心を軸に、身近なテーマから社会全体に関わる幅広い課題を設定し、時間をかけて探究を深めながら、最終的にその成果を整理し、分かりやすく発表することで、表現力やプレゼンテーション能力を養うことにあります。
発表を聴いた1・2年生から多くの質問が寄せられ、発表者にとっても今後の研究のまとめに向けた新たな視点を得る機会となりました。
課題研究発表会 研究テーマ一覧
学科 | 研究テーマ |
---|---|
理数科(理6) | 瀬名の歴史には欠けたものがあった…? |
理数科(理15) | 静岡市巴川流域におけるカメ類の生態分布調査と傾向 |
国際C科(国3) | 世界の制服〜日本との違い〜 |
国際C科(国8) | デング熱がどうやってブラジルから日本に来るのか。 |
普通科(普47) | 空気圧によるボールの跳ね方 |
普通科(普59) | 地名から見るその場所の危険性 |
発表の様子













