【普通科/高専一貫コース】 専門学校連携授業を実施!(2年生)

2025年06月24日

平日の午後1回と土曜日の週2回、高専一貫コース(2年生)の生徒たちは、静岡デザイン専門学校・静岡工科自動車大学校・静岡産業技術専門学校にて、それぞれの分野に特化した専門的な授業を体験します。専門学校ならではの実践的な学びに触れ、将来の進路や学びのイメージをより具体的に描くきっかけとなっていきます。

● 静岡デザイン専門学校(デザイン系)

ファッションビューティー系とデザイン系に分かれて、それぞれ専門的な分野を学びました。 ファッション系では、グラフィックソフト「Illustrator」の基本操作を学習。今後のデジタルデザインの基礎となる表現力を養いました。
デザイン系では、一眼レフカメラを使った撮影方法や構図の工夫、被写体の選び方などを体験。撮影技術だけでなく、自分の感性を「作品」として形にするプロセスを学びました。

● 静岡工科自動車大学校(自動車系)

自動車整備・設計の基礎となる「製図」の考え方を体験。まずは立方体の構造を理解し、それを展開図として表現する課題に挑戦しました。立体的なモノを平面に置き換える思考力が求められ、生徒たちは頭をフル回転させながら作業に取り組んでいました。自動車の構造設計やパーツ製作に必要な図面の考え方を知ることで、「機械を扱う」だけではないものづくりの奥深さを感じる授業となりました。

● 静岡産業技術専門学校(情報系)

現代社会で求められる「情報発信力」にフォーカスし、プレゼンテーションソフト「PowerPoint」の実践的な使い方を学びました。伝わりやすいスライドの構成、効果的なレイアウト、視覚的に引きつけるデザインとは何か。そうした点を考えながら、各自でプレゼン資料を作成しました。単なる操作技術だけでなく、「どう伝えるか」という視点で学びを深めたこの授業は、生徒にとって将来の様々な場面で活かせるスキルとなるはずです。

一覧へ戻る