進路報告
「将来、どんなことをしてみたいですか」静岡北高の進路指導はここから始まります。
学習活動や課外活動を通して、関心分野が明確になってくると、進みたい進路が具体的になります。
希望の進路選択ができるように目標を立てることで学習意欲が向上し、学力はさらに伸びていきます。
静岡北高には、一人ひとりの思いに応えるための温かく丁寧なサポート体制があります。それぞれが自分の目標に向かい進路を決める。その成果をご覧ください。
【令和6年度 大学合格実績・進路実績】 2025/03/31
国公立大学59名合格・私立大学523名合格
《国公立大学》 東北大学[理・数]/筑波大学/静岡大学(7名)/静岡県立大学(3名)
静岡文化芸術大学/東京都立大学(2名)/横浜市立大学 等
《難関私立大学》 慶応義塾大学/東京理科大学(3名)/青山学院大学(3名)など MARCH(16名)
津田塾大学/東京女子大学/岡山理科大学[獣医]など 計39名
・R6_専門学校合格実績・就職実績はこちら
・過去5年の大学合格実績はこちら
理数科生の進路

国際コミュニケーション科生の進路

普通科生の進路


進路指導
1年次よりきめ細やかな進路ガイダンスを行い、生徒一人ひとりに自らの資質や適性を見つめさせ、自己理解の深化と学力の向上を図ります。
2年次からは多様な進路希望を実現させるため、コース別教育により個性や能力を伸ばし、学年に応じて充実した進路指導を行ないます。
進路講話
高校1年生を対象に、働く社会人が各業界について話をしてくれます。知らなかった職業について興味がわき、夢が広がります。
大学進学説明会
大学教授から直接各大学の特徴を聞ける絶好の機会です。話を聞いて、目標をしぼることで、将来の目標や進む道が明確になってきます。
キャリアパートナーシップ
高校2年生を対象に夏休みに行われる職場体験です。仕事を行うために必要な知識や技術を知ることができ、勉強や進学に対する意欲がわいてきます。
教育プログラム キャリアパートナーシップのページへ
個別指導
各大学の試験内容に合わせた対策を担当教員と共に行っていきます。小論文や面接などの現在行われている様々な試験体系にも対応できるような指導を行っていきます。
進学講座
放課後や長期休暇を利用し、進学に向けた対策を行っていきます。授業の復習を基本とし、応用力も高めていきます。
教育プログラム 進学講座のページへ