【行事】インセンティブレクチャー in静岡理工科大学☆

2025年09月13日

静岡理工科大学「理工学講座」に1年生が参加☆

1年生理数科全員および普通科希望者が、9月13日(土) に静岡理工科大学で開催されたインセンティブ・レクチャー「理工学講座」に参加しました。

活動内容

生徒たちは6つの講座に分かれ、講義と実験を通して理論と実践を学びました。

講座名 内容
飛行機の空力設計と飛行実験 飛行機の空力設計を学び、実際に飛行実験を行って理論を検証
音とは何か? 音の性質や伝わり方を理解し、実験で確認
医療をサポートする賢いプラスチック 医療分野で使われるプラスチック材料の特性と応用を学習
DIY温度計で温熱環境計測 自作の温度計で温熱環境を計測し、データ解析
河川水の可視化 水質や流れを可視化する実験を通して河川環境を理解
360度画像を用いたメタバース空間構築 360度画像を活用し、仮想空間の構築を体験
〈講座の様子〉
 
 
 

 
 
 
 

参加した生徒たちからは、「先生の話が面白く引き込まれた」,「実験を自分たちで行えたのが楽しかった」,「うまくいかなくても結果を大切にすることを学んだ」,「大学生と話して大学の雰囲気が分かった」といった感想が寄せられました。
今回の講座で得た学びは、10月20日(月)に生徒が口頭発表としてまとめ、他グループと意見や知見を共有する予定です。

一覧へ戻る