国際コミュニケーション科

これからの国際社会を牽引できる力を備えた人材へ。

学科の特徴

  • 日本文化を学び
    外国の文化について
    理解を深める
  • ALTと対話することで
    幅広い分野を英語で学べる
  • 課題研究に取り組み
    関心分野を深める

成長プログラム

世界のニュースや身の周りの出来事を教材に。 他国と自国のカルチャーを学び、夢中になれる分野を見つけていきます。

社会の中からテーマを見つけ、英語でディスカッション。

国際コミュニケーション科では、日常生活のあらゆる場面において、ALT(Assistant LanguageTeacher)や友人たちと英語で会話します。自分の意見を伝えたり、お互いに質問し合ったりと、英語でコミュニケーションができるようになると、海外の情報やメッセージにも興味を持つようになります。大切にしていることは、お互いを認めて、考えを理解し合うこと。国際社会の問題、ファッションやエンターテイメントなど、世界のあらゆるものに目を向けて議論を重ねたりもします。積極的に世界の情勢や出来事への関心を持つことで、視野も広がり、豊かな国際感覚を身に付けることへとつながります。

国際交流を通じて、文化を理解する。

他国の文化を理解するにあたって欠かせないことは、自国の文化をしっかりと理解すること。お互いの文化の背景を知ることで、より交流を潤滑にすることができます。日本の文化を学び、経験し、その素晴らしさを実感して、世界へと発信していく。また、日本の伝統を未来へと繋げていくことも、これからの時代を生きる私たちに求められることかもしれません。国際交流が盛んな静岡北高校では、様々な行事や活動の場を通して、海外の高校生との交流の場があります。文化の違いによって感じ方も受け入れ方も様々。日本文化を大切にしながらも、相手を尊重し、おもてなしの精神で接することが大切です。人とのつながりを文化体験を通して学んでいきます。

海外語学研修

希望者を対象に長期休業を利用して行っているのが海外語学研修です。オーストラリアにホームステイし、姉妹校を訪問します。校内の行事にも参加し、言葉と心を通い合わせることの素晴らしさを実感します。

イングリッシュサマーキャンプ

4泊5日で体験する英語での生活。食事をする時もレクリエーションの時もすべて英語。キャンプを通じて英語の瞬発力を養い、いつのまにか英語で会話することが習慣になっていきます。

進学講座

一人ひとりが幅広い可能性の中から進路を選択し、個々の目標や様々な受験スタイルに対応できるように進学講座を行っています。放課後の時間を使って学力を高め、第一志望の合格を目指します。

学習支援・進路サポート

・学習の密度を高める少人数制
・放課後の進学講座
・一人ひとりを伸ばす習熟度別授業
・さらに力を伸ばす長期休業中の進学講座

課題研究

語学や国際社会に関わることの中から関心分野を見つけ、自らテーマを決めて研究に取り組みます。資料づくりやプレゼンテーションを経験し、自分の考えを伝える力がさらに高まります。

研究テーマ

  • 静岡県の輸出入について
  • 母国語を2つ持つ国
  • リスニング力はどうしたらつくのか
  • 中東情勢について
  • カナダの気候
  • 日本語の変遷
  • 東アジア情勢について
  • 国際報道とは
  • 日本に伝えられた文化と日本から伝わった文化について

大学合格実績 (過去3年間抜粋)

静岡大学 / 静岡県立大学 / 静岡文化芸術大学 / 都留文化大学 / 群馬県立女子大学 / 下関市立大学 / 福岡県立大学 / 上智大学 / 成蹊大学 / 法政大学 / 立命館大学 / 日本大学 / 東洋大学 / 駒澤大学 / 東海大学 / 神田外国語大学 / 獨協大学 / 名古屋外国語大学 / 京都外国語大学 / 常葉大学 他